はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

2011-01-01から1年間の記事一覧

纏まらない

嗜好や意味を持つ「文化」を論評するのは社会的な文脈や文化的な蓄積であって「科学」や「合理」はその為の前提や事実関係の確認として用いられるの物であり、価値判断についての客観的な基準を与られる訳ではなく、文化的意味的な基準は寧ろ属人的な評価や…

肉の加熱についてのメモ その2

少し違う話ですが伝統的な日本料理では刺身や造り、向付等と呼ばれる主菜としての料理においては常に素材が「生」であるとは厳密には考えません。魚であっても「湯引き」や「塩物」「酢締め」のものや加熱した湯葉や筍などの精進物も有ります。 ですが余程の…

肉の加熱についてのメモ その1

問題になっている「肉の生食」についてですが。詳しく書かれたものはこちら。 >肉の生食関係エントリまとめ 食の安全情報blog http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20110502/1304255933 >国のメッセージはずれていないか?〜腸管出血性大腸菌食中毒 FOODCOM.NET…

不毛

こういった「反論」をする人がいます。 「あなた達のいうことは正しいかも知れないが納得できない人もいる」 「そんな言い方だと理解されない」 これは殆どの場合、本当は「自分は納得できない・理解したくない」と言っているだけです。 自分が納得・理解し…

現代文明の闇と未来

「ここで総理にお伺いしたいのはこの先このまま使用を認めるのか認めないのかということです」 「勿論経済効果があることや生活に役立つことは認めます」 「日本の重要な産業なのは知っています」 「役に立つか立つたないかといえばそうでしょう、役に立ちま…

kikulogで書いたことについての補足

先日大阪大学教授の菊池誠さんの ブログのコメント欄で書いた事についてかとうさんからご意見がありましたのでここで応えさせていただきます。 >@19:10:29 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1301316395#CID1304244629 基本的…

阪神淡路大震災と灘の酒蔵

1995年1月17日5時46分兵庫県南部を震源とするマグニチュード7.3の地震が街を襲います。関連死を含め6434人の方が亡くなり3人が行方不明になるという大災害になりました。 摂州灘五郷は清酒の銘醸地として知られ今でも多くの酒蔵が並びます。神戸市の東部から…

4月23日

失敗が許されるのは善意や正義だからではなく責任が取れる場合と最善の行為をした場合です。 自分には偏見がないという人がいる。自覚がないから偏見なのに。 「差別はしないけど気にする人がいるから区別します」は差別です。 正しく懐疑的である為には自分…

ボイコット

どうもはてなブックマークなどを見ていると所謂「リベラル」(決めつけ!)の人たちの発言がひっかかる。 今回見たのは食品メーカーの「風評」についての「心ない姿勢」についてなのだが「ここの商品はもう買わない」とか「みんなでボイコットしよう」などな…

図書館問題

前の記事で小説「ローマ人の物語」の読者の受容について書きましたが、書いた動機としてあるのが図書館における「ローマ人の物語」の扱いについての不満です。 大学の図書館や大都市の大きな図書館ではどうなのかは知りませんが、地域のそれほど大きくはない…

古代ローマ帝国の税制と社会 「ローマ人の物語」について その2

古代ローマ帝国の税制と社会 「ローマ人の物語」について その1の続き。 基本的に古代ローマ帝国は属州の社会の「上に」支配者として君臨したものです。 本国は属州経営の「利益」で「食べていた」訳で低い税率で効率よく暮らしていたわけでもなく、比較的に…

古代ローマ帝国の税制と社会 「ローマ人の物語」について その1

前にも坂本龍馬についての記事 で書きましたが歴史の知識を小説などの「物語」から得ることには限界があり、簡単に「事実」として「解釈」する事が余り良いとは思えません。 その記事の中で述べた作家塩野七生氏の「国民的ベストセラー」の「ローマ人の物語…

COLT LE901

アサルトライフルの話です。

自分の無力が悲しい

この度の東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)で亡くなられた方々にはお悔やみを申し上げます。 厳しい状態にある被災者の皆様にはお見舞いを申し上げます。 今現在もこの出来事に立ち向かわれておられる自衛隊・消防・警察・行政機関の皆様、医療関係者…

カリフォルニア米の「リアル」

経済学の素養もなく特に勉強しようという気持ちもないのでTPPについてはよくわからないのですが、農業技術者の「がん」さんのブログでふれられていた米の輸入について興味を感じたことを素人ながら調べてみました。(リンク修正しました) カリフォルニアの…

宮入貝 自然と農業

個人的には「自然」に見える様な風景が好きです。「自然派」と云われる事に異論はありません。「自然な農業」には魅力を感じます。 田園風景でも水路がコンクリートで敷き詰められ田圃に薬剤が撒かれている状態を見ると何か寂しい気持ちにもなります。 ある…

嗜好品の商品レビューと言論

ネットではよく見られる言論の形式として嗜好品としても存在する何らかの「意味」をもつモノに対する受け手(客)の個人としての感想や印象、使用感や取引全体についての実感について述べる一連の意思表明があります。 ややこしい書き方をしましたが基本的に…

続・せんせいがた

結局は「教師」が「主体」であるか「役割」であるかの議論をしているんだよね。「教育」が「目的」なのか「手段」なのかとかも含めての。 「教師」が「主体」で「教育」が「目的」なのは教師としては重要なんだけど社会的には「教師」は「役割」で「教育」は…

思い出したこと

話題になっているwebronzaのサイトを観ていて思い出しました。 元共同通信編集局長でTBSのNEWS23のアンカーマンだった後藤謙次氏の顔が「政治・国際」の執筆陣の中に見えました。 そこそこ鳴り物入りで筑紫哲也氏の後釜として登場したのを覚えています。 で…

無題

この記事は消すかもしれない。

消費期限と季節商品と安売りの三題噺

多くの場合商品の価格が安くなるのには理由があります。 客寄せなどの企画物やシェア獲得のための経営戦略、購入意欲の高い時期に於ける売上競争、販売コストを安く出来る集中的な大量販売の企画等。そういった前向きな理由のほかにも在庫が過剰で商品を捌か…

議論ができる 後編 

議論ができる 前編の続き。 ではどのような場合に「議論はできる」のでしょう。 「議論ができている」というのはどのような場合かと考えると、基本的にはある程度の知性を持ち、議論を行う訓練を受けているか議論に向いた思考形式を持っているかの人間達がい…

議論ができる 前編

「議論ができる」とはどの様な事なのだろうか。 稚拙な個人的な考えを相当乱暴で粗雑な印象論で垂れ流します。 現実に少なくとも今の日本の自分自身の周囲では『基本的に「議論ができる」』という状況は存在しません。 先ず多く人は基本的に「議論ができませ…

マクロビオティック入門

初めてマクロビと出会ったのはテレビ朝日の「スマステーション」という番組でアメリカで活躍する日本人女性という事での歌手マドンナの専属シェフ「西邨まゆみ」氏の紹介を見た事です。http://www.tv-asahi.co.jp/ss/202/mij/top.html あの素晴らしい肉体と…

「嘘が有る以上嘘を嘘だと指摘する行為も有る」と「ニセ科学批判」についての見解

1年半位前にapjさんのホームページに書いたコメントです。一部編集しています。 >「ニセ科学まとめ」関連のコメント Y. Amo(apj ) http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/lab/pseudoscience/ps-comments/30b330e130f330c87528 嘘をつかれる側(言葉以外の嘘…

ネット通販と公共性

前に小説の販売方法について書いたのですが、そこでは消費者のリテラシーも必要だという書き方をしました。 大晦日に起きて正月にネットで火が着き、メディアでも取り上げられたネット通信販売の宅配おせちについての批判が起きました。 その件について「叩…

天然酵母とは 醸造編

前の「天然酵母とは パン編」に続いて食品で「天然酵母」が話題となる事も多い醸造について述べます。 特に「天然酵母」という表現がされることが多いのはワインに於いてです。 「自然派ワイン」という形で語られる、農薬や化学肥料等の利用を控えて造られる…

天然酵母とは パン編

一般に酵母とは菌類の一種サッカロミセス セルビシエ(Saccharomyces cerevisiae)というカビやキノコの仲間の単細胞の微生物です。イーストとも云い今までに300種類以上が確認され、自然界一般に広く存在します。 糖分をアルコールと炭酸ガスに分解・代謝し…