はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

2011-01-01から1年間の記事一覧

「はてなブログ」なんだとか

よくわかりませんがこの「はてなダイアリー」の他に「はてな」では「はてなブログ」という新しいブログサービスが始まるらしいです。 http://hatenablog.com 将来、「ダイアリー」から其方への移行が求められるのかもしれないのですが、「ブログ」の方ではUR…

正しさ

もしその「主張」が正しいとしてもそれを「嫌がらせ」によって実現を強要するのならばそれは人間の尊厳と言論に対する破壊行為とみます。 デモンストレーションと「嫌がらせ」の区別に慎重でない人達の意見は支持しません。 いろいろな「正しさ」が有ります…

学者と教員

ここ最近、個人的にはある部分で似たような問題にも見える「事件」が起きました。 一つは男性の大学の教員でスポーツ部の顧問の人が未成年の女性の学生部員が泥酔するまで酒を飲むこと少なくとも容認し、その後顧問教員との間に性的な事態が起き、それが「セ…

 「論理的に考えることが疎かになっている」

在る所で「論理的に考えることが疎かになっている」というコメントを読みました。 他にもよく「論理思考が軽視されている」だとか「科学が安易に考えられている」や「わかりやすさ思考が蔓延している」だとかの言い方で現在の「知的状況」を何らかの「衰退」…

TPP参加国・交渉国の医療制度を調べてみる

環太平洋パートナーシップ(TPP)について日本が加盟した場合には現在の日本の医療保険制度に打撃を与える可能性があるとの指摘があります。 >外務省 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 平成23年11月 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.h…

11月16日

パソコンが不調で記事が書けない……。

豆知識

中国史は「古典」の知識が昔は「正統」な物だと考えられ日本ではほぼそれのみをもって教養とされていましたが、実際はバイアスの多い史料もあり誤解も多く有ります。近年では史料批判と考古学的な知見により、より確からしい新たな見解が多く示されています…

飲食店の経営数字

ドラマやマンガ、小説などの創作エンターテイメント等で取り上げられる事も多く、嗜好品として論評の対象になる事も多いレストラン(食堂)等の飲食店ですが「夢を売る商売」なので現実の経営の数字はよく知られていないのかもしれません。 歴史や科学、銃な…

そんなあほな

中野剛志さんとかいう人がTPPを締結すると牛丼が50円になるといっているらしい。 吉野家の牛肉がたぶん加熱後で90g(前は85g)生だと120g、現在関税が38.5%。グラム80円として96円が無関税だと70円程度です。米はたきあがり250g(前は260g)生米だと14…

お勧めの本

個人的に多くの人に読んで欲しいなと考える本です。 「答え」ではなく何かを考える「きっかけ」にして貰いたいです。 ヨーロッパ思想入門 (岩波ジュニア新書)作者: 岩田靖夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2003/07/19メディア: 新書購入: 18人 クリック: …

入門書入門

「入門書は難しい」と思う。 入門書といっても、例えば何らかの教育機関の「教科書」だと読み手はその事柄についてその教育機関に求められる目的、つまり自動車の教習所だと「免許を取る」という終点が明らかで、その為にプロセスを踏んで誰かの指導の下、「…

正義の人

「名も無き正義の人」が抗議の声を挙げ、場合によっては行動で「正義」を示す事が有ります。 昔聞いた話です。 その方には息子さんが居られ高校を卒業して就職されました。 息子さんは通常の歩行は問題が無いそうですが足に軽い障害があり、走ったり出来ず、…

南無阿弥陀仏

ある科学系ブログのコメント欄で『「南無阿弥陀仏」とお経を唱えたくなりました』という軽口を見かけました。 あれ?浄土系仏教・浄土教(浄土宗・浄土真宗・時宗とか)の場合信徒は基本的にお経を唱えなくても良い様になっていて「南無阿弥陀仏」は正確には…

コーベビーフ  KOBE BEEF

皆さんは基本的には日本では食べる事の出来ない「KOBE BEEF」が有るのをご存知でしょうか。 日本では2001年に牛海綿状脳症(BSE)の発生が確認されアメリカでも日本からの牛肉の輸入が禁止されました。 BSEについてはアメリカと日本では理論上日本の牛肉の方…

豆知識

野田佳彦新総理の父親は自衛官だったそうですが日本の総理大臣で軍歴(軍人としての経歴)を持つ最後の人は第81代村山富市総理です。学徒動員で徴兵され陸軍幹部候補生(軍曹)として終戦を迎えているそうです。実戦経験は無いでしょう。 その前は75代宇…

8月19日

多くの場合冷静で合理的な認識や判断を行う人が特定の事柄については不合理な思い込みや感情論をさらけ出し、自分自身ではそれも合理的な考えだと認識し、批判を受け付けず、追従者のおもねりに身を任せてしまう事は珍しくない。 何となく感じていた事を「良…

「焼肉の文化史」「焼肉の誕生」佐々木道雄

焼肉の文化史作者: 佐々木道雄出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2004/07/28メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (12件) を見る焼肉の誕生 (生活文化史選書)作者: 佐々木道雄出版社/メーカー: 雄山閣発売日: 2011/04メディア: 単行本 クリ…

あ〜あ

一時間掛けて書いた記事が飛んじゃった。 書き直した。↓

良心的な価格

安易に嗜好品の販売価格について値段が安いことを「良心的」と書いたり、社会的な評価の向上や経営努力による価値の創造、需要の拡大による価格の上昇を「便乗値上げ」と書く人がいるのは個人的には我慢がならないです。 最初に申し上げておきますが何らかの…

赤信号は安全だ

今まで隠してきましたが実は今までに何度も赤信号を無視して横断歩道を渡ったことがあります。 調査してみると多くの人たちが人生で何度も何度も赤信号を無視して横断歩道を渡っているようです。 確認したところではほとんど全ての横断で何の事故にも遭われ…

「誰か」の為に発言する

(この文は「不毛」http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20110514/1305301536とも一部重なる内容です) 意見や主張を行う動機として自分の為ではなく他の「誰か」を守るためだとか「誰か」の代弁をしているつもりとか名誉のためだとかで「論陣を張る」事や「抗議…

清算のはなし

「ユッケ食中毒」の「焼肉酒家えびす」が解散し清算手続きに入るそうです。 この先どの様になるかを考えてみます。 >朝日新聞 「焼肉酒家えびす」運営会社解散 フーズ・フォーラス社 http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK201107080099.html >毎…

食える 外来生物 追記

http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20110701/1309448935についての見解です。 他にも「食べる」ことの出来る生き物は多く有るでしょう。 今の我々がこれらを食用と考えないのは歴史的な経緯に過ぎません。 江戸時代までは日本の高級料理では欠かせなかった干海…

食える 外来生物

料理をすれば食べることの出来る(らしい)外来種・特定外来生物を調べてみました。実験・実食はしていませんがご容赦を。 いうまでもないですが食べることが可能だからといって勿論ですが放流はすべきではないですし、可能であれば駆除すべきだと考えます。…

1911以前 その2(動画)

その1から続きます。動画が重いので開けるのでしたら注意してください。

1911以前 その1(動画)

COLT M1911以前のJohn Moses Browning(ジョン・モーゼス・ブローニング)の自動拳銃の系譜をYouTubeの動画で並べてみます。 動画が重いので開けるのでしたら注意してください。

「わかりやすさ」志向は有るのか

余所で”「わかりやすさ」志向”は昔に比べ強くなったのかを「感じるか」についての事を質問している方に例によって「意地悪(又は電波)」と思われても仕方のないのですがコメントを書きました。 実はその質問以前に”「わかりやすさ」志向”というのが存在する…

サイエンスコミュニケーションなんていらない(暴論)

低学歴の肉体労働者として思うことですが「サイエンスコミュニケーション」やら「リテラシー」とかは基本的には高等教育の枠組みですべきことじゃないのでしょうか。 個人の好奇心や趣味で色々調べるのが好きなのですが、結局まともに調べようとすれば何らか…

人は間違う

社会や人間を目的に基づきある程度理解するにはそれなりに穏当な手段である修辞学的な論理が、事実関係を正確に認識する為に用いるには限界があり、その矛盾を無理に辻褄を合わせようとした場合に何らかの(敢えて言えば)迷信的な解釈を必要とするわけです…

敬意

賢い人が書いたらしい文章を読みました。 敬意や尊敬は獲得する物であり強制する物ではない。 敬意や尊敬を得るのに教育や強制が必要な物は敬意や尊敬に値しない事の証明でしかない。 敬意とは基本的に全ての人が全ての他者に持つべきものだと思います。 そ…