はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

2010-01-01から1年間の記事一覧

法律と裁判についての基本的な常識

知っているつもりでいるにも関わらず大の大人がおかしな事を言いかねない物の一つのが法律や裁判についてです。 テレビのバラエティでも法律番組は人気で、小説や漫画などのフィクションでも主題に取り上げられる事も多い筈ですが、インテリの方でも平気でお…

せんせいがた 追記アリ

何時もに増して酷い事を書くので嫌な人は読まないほうがよいです。

「正しい」のはだれか 後篇   

http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20101213/1292249805の続き 見ていて実はこれはその部分の論理や科学思考の問題ではなく「正しい」とは何か「正しくない・間違い」とは何かという、事実の認定や価値の位置づけの捉え方の違いについての対立ではないかと考え…

「正しい」のはだれか 前篇

少し前からはネットの一部で話題が出ている「3×5≠5×3」問題等から考えたことです。 元の話は小学校二年生の算数のテストで『さらが 5まい あります。1さらに りんごが 3こずつ のって います。りんごは ぜんぶで 何こ あるでしょう。』という問題が出…

大前研一氏の農業論 追記

前の記事では大前氏が引き合いに出されたオーストラリアについて書きましたが、今更語られるまでもなく既に世界では国際的な農地争奪戦はとうに始まっています。 世界で日本の食生活に都合の良い適地を必要なだけ確保することは既に困難です。 日本の商社な…

大前研一氏の農業論

コメントをさせて戴いたことがある農業技術者の方のブログで読んだのですが、経済評論家大前研一氏の農業についてのご意見です。>アグリサイエンティストが行く『「世界の最適地で農業を」は最適解か?』 ブログ主のがんさんとは違う視点ですが、大前氏のこの…

龍馬伝 説

長年ぬるい歴史好きで、入門書レベルの本を読んできました。 大体どの時代でもどの地域でも興味があり、政治史だけでなく文化史や技術史も広く楽しんできましたが、余り手を出さないジャンルもありました。そのひとつが明治維新史です。 基本的には史実に興…

「ちゃんと調べろ」について。その1

『「考えるな。調べろ」について』 http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20101105/1288886883 の続きです。(内容は暴走気味) 調べるとはどのような行為なのでしょう。 「調べる」には大きく分けると、対象から情報を引き出し知覚・認識可能な物とするというとい…

標準医療とか

前の記事で「ポプラ社大賞」について書いたのですが、それを書いた動機として有るのは「不当な理由で批判すべきでない」という考え方を持っているからです。 職業や立場において必要といえる責任を果たしている限り、それが結果的に誰かの期待通りではないと…

ポプラ社大賞

面白がって調べてみました。 ポプラ社の今の坂井宏先社長は「ズッコケ三人組」「かいけつゾロリ」といったベストセラーになった作品を企画・編集を担当し、所謂「漫画的」な技法を児童書に取り入れた事でも知られる「名編集者」で、同族経営らしいポプラ社で…

「考えるな。調べろ」について

大阪大学サイバーメディアセンター教授の菊池誠先生(計算統計物理学)の「kikulog 」という自然科学の議論が盛んなブログのコメント欄で「かも ひろやす 」さん(鴨浩靖 奈良女子大理学部准教授)がある方のされた主張に対して書かれたものです。 ブルース…

無題

使い方がよくわかりませんが気が向いたら書くかもしれません。 〈追記〉 日記タイトル変更しました。 natsukisanaさんのコメントのリンクを間違えて消してしまったようです。 コメント有難うございました。 http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20101030/1288408…