はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

肉の加熱についてのメモ その2

少し違う話ですが伝統的な日本料理では刺身や造り、向付等と呼ばれる主菜としての料理においては常に素材が「生」であるとは厳密には考えません。魚であっても「湯引き」や「塩物」「酢締め」のものや加熱した湯葉や筍などの精進物も有ります。 ですが余程の…

肉の加熱についてのメモ その1

問題になっている「肉の生食」についてですが。詳しく書かれたものはこちら。 >肉の生食関係エントリまとめ 食の安全情報blog http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20110502/1304255933 >国のメッセージはずれていないか?〜腸管出血性大腸菌食中毒 FOODCOM.NET…

不毛

こういった「反論」をする人がいます。 「あなた達のいうことは正しいかも知れないが納得できない人もいる」 「そんな言い方だと理解されない」 これは殆どの場合、本当は「自分は納得できない・理解したくない」と言っているだけです。 自分が納得・理解し…

現代文明の闇と未来

「ここで総理にお伺いしたいのはこの先このまま使用を認めるのか認めないのかということです」 「勿論経済効果があることや生活に役立つことは認めます」 「日本の重要な産業なのは知っています」 「役に立つか立つたないかといえばそうでしょう、役に立ちま…

kikulogで書いたことについての補足

先日大阪大学教授の菊池誠さんの ブログのコメント欄で書いた事についてかとうさんからご意見がありましたのでここで応えさせていただきます。 >@19:10:29 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1301316395#CID1304244629 基本的…