はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

今どきの日本ハイファンタジー小説

それ程小説を読む方ではないのですが、ここしばらくかため読みをした日本の比較的新しいハイファンタジー小説についての感想です。 「ハイファンタジー」という概念の定義は正確に示す事はできませんが一応ここでは「異世界物」で、「ヒロイックファンタジー…

韓国・朝鮮食文化史入門

あまり知られる事も少ない韓国・朝鮮の食文化史・食物史について日本との対比で書いてみます。 和食の「伝統」に興味のある人でも隣国との関連には詳しくない人もいるでしょう。 日本列島では独自性を持つ縄文時代が約3000年続いたとされます。しかしその時…

スポーツハンティング用ボルトアクションライフルの動向(アメリカ中心)

元々拳銃を中心としたミリタリー系自動銃に嗜好が偏っていたのですが、前に「猟銃の威力と用途 http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20121106/1352137599」を書き、それまであまり知識のなかった狩猟用ライフルに興味がわき調べてみました。まだまだ不備はありま…

「本題」と「批判」

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「美味しんぼ」風説

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

発酵食品発酵飲料お勧め本

発酵食品と発酵飲料の書籍で個人的にお勧めの物を紹介します。 「ガイドブック」ではなくどちらかというと「学習」や「教養」的な側面を持つものを選びました。 新刊やいわゆる「入門書」だけではなく自分が影響を受けた本も含むので廃版・入手困難本も含み…

「なぜ左派=経済軽視になるのか…」

先ほど黒猫亭さんのTwitterを覗いているとこのようなコメントを紹介されていました >うなぎ(steel_eel)さん window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return…

郷土料理資料リンク集

和食文化の一部としての「郷土料理」の定義は思いのほか曖昧で「伝統的」なものとはいっても多くが300年程度の歴史しかなく、ほんの100年程前に生み出されたものも少なくはありません。一部は戦後になってからのそれこそ20〜30年前の「発明」もあります。 狭…

水戸黄門、暴れん坊将軍、遠山の金さん―時代劇主人公の「実像」

少なくともある年齢以上の人たちにはおなじみのテレビ時代劇のヒーロー。 シリーズ化され主役の俳優が変わっても何年にもわたり「ゴールデンタイム」で放送され作り続けられた「国民的」なキャラクターです。 「ワンパターン」だとかも言われながらも痛快な…

続・カリフォルニア米の「リアル」

輸入されているカリフォルニア産コシヒカリを入手しました。 先日スナック菓子のディスカウントショップで見つけました。 価格はなんと5キロ1450円という思いがけない低価格です。1キロ290円ということになります。 そのディスカウンターでは国産のコシヒカ…

「有害コミック撲滅!」他

アメリカンコミックス、コミックブック(COMIC BOOK)において1950年代初頭に巨大な「悪書追放運動」が沸き起こり、新しい大衆メディアとして成長途中であったかもしれないアメリカの「マンガ文化」に大きな影響を与えました。 「精神科医」が特に根拠のない…

いま好きなマンガ

近頃楽しみにしている連載マンガ作品です。 まずいわゆるメジャーどころの週刊少年ジャンプ。 とても面白いと思うのはこれ。 >ハイキュー!! 古舘春一ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)作者: 古舘春一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/06/04メディア:…

話せばわかる事もある

レストラン(飲食店)業務は基本的には対面で直接的なサービスを行います。対面だからこそおきる誤解もありますがほんの少しの工夫、「歩み寄り」で大きなトラブルを避けることも出来ます。 もう10年以上前なので「時効」だという事でお叱りは覚悟の上書いてし…

「幕末の金流出は何故ハイパーインフレを起こしたのか?*1」は定説なのか?

kousyouさんのブログcall-of-historyの記事「幕末の金流出は何故ハイパーインフレを起こしたのか? https://call-of-history.com/archives/4667」について少々。 記事に書かれているのは幕末期、日米修好通商条約による開港によって「開国」した日本と海外の…

日本で韓国・朝鮮史を知りたいと考える一人として

きつい事を書きます。読まれる方はご注意を。

【入門】初心者からの韓国・朝鮮史本

隣国にもかかわらずあまり知られていないかもしれないのが韓国・朝鮮の歴史です。 最近では日本でもエンターテイメントで取り上げられる事も多いのですが「通史」としての韓国・朝鮮の歴史についてはどれほど知られているのでしょう。比較的中国の歴史には詳…

100字ブックレビュー

このブログ以外でも読んだ本についての感想や個人的な見解を読書メモとして「はてなブックマーク」でも書いています。 一部ブログ記事と重なる物も有りますが違う物もあります。以前に読んだ本、古い本についても書いています、ですのでブログより更新はマメ…

「リテラシー」のコスト

リテラシーや「知識」等について考える場合に正統的な学習を行い、科学知識を学び「クリティカル」な思考を身に付けるべき、とする考えは有ります。 まずは妥当でしょう。 現実の社会には高学歴で高度な科学知識を理解し、高い教養を身に付け論理思考の出来る…

淡水養殖と川魚料理の未来

>「淡水養殖と川魚料理の「いま」」からの続き >http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20130301/1362149241 >漁業という日本の問題 勝川俊雄漁業という日本の問題作者: 勝川俊雄出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2012/04/12メディア: 単行本(ソフト…

淡水養殖と川魚料理の「いま」

ニホンウナギがついに絶滅危惧IB類(近い将来における絶滅の危険性が高い種)に指定されました。 長年にわたる乱獲と環境の変化によるもので「資源管理」については10年以上前から問題があると考えられていましたが残念ながら「放置」されここまで深刻な状…

水田稲作と弥生時代の始期

現在の「日本社会」形成の始まりともいえる大きな画期は水田稲作の移入と考える事も出来ます。 近年の考古学の知見では西暦紀元前1000年以降に韓(朝鮮)半島から完成された畦畔を伴う灌漑水田稲作が技術を持つ移民とともに当時の「縄文社会」に受け容れられ…

いやまあ、なんというか

>ニセ科学批判批判 >http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20121017/1350482769 で書いた >http://pseudoctor-science-and-hobby.blogspot.jp/2012/10/p02-07.html に「仕方なく」コメントを入れた結果……。 >http://pseudoctor-science-and-hobby.blogspot.co…

鋼神話の語部

「日本人」は鋼鉄・はがねに対して思い入れが深い文化を持っているようで、中世には武士以外でも男性の成人の証として刀を持つ文化が存在したそうです。刀や鋼以外でも何らかの「道具」に対し何らかの象徴を読み込む「伝統」も有ると言えるのかもしれません…

猟銃の威力と用途

現在、日本では狩猟は一部の人の特殊な営みと思われる事も多く、特に都市圏の住人には縁遠いといえるかも知れません。 周囲で狩猟を行う知り合いは全く居ないという人も少なくは無いでしょう。 日本では銃の所持には大きな規制が掛けられ、「平和」な反面妥…

今どき「維新」を語るなら最低限読んでいて貰いたい

幕末や明治維新の辺りは特に詳しいジャンルではありませんが大の大人が今どき「幕末」や「維新」を公開の場で述べるのなら最低限は読んでいて貰いたい「学問としての歴史」は有ります。 「俺はこう思う」と知識の無い想像だけの決め付けなら先人の歴史から学ぶ…

NHKの大河ドラマを見よ

物語やエンターテイメントにおいては過去の「歴史」を舞台や設定とした作品・創作物があります。 小説で言えば「歴史小説」「時代小説」といったものでドラマの場合でも「歴史ドラマ」「時代劇」といった物になるでしょう。 映画や漫画、舞台等においても「…

ニセ科学批判批判

PseuDoctorさんのブログ記事>ダメな「ニセ科学批判批判」と良い「ニセ科学批判批判」http://pseudoctor-science-and-hobby.blogspot.jp/2012/10/p02-07.htmlを読んでの「感想」です。 以下の個人的な「感想」は「ピンボケ」で論点があるわけでも無く、噛み…

正しい嘘

嘘をつくなら「”政治的”に正しい」嘘をつけば「何とかなる」でしょう。 何らかの思想や理念にとって都合が良いか、活動や利害を正当化するもの、「正しい」誰かの代弁者として嘘つけば誰かが「正しい部分もある」「このような意見が出てくることにも意味があ…

9月26日

異業種で不祥事が起きた場合には「業界全体の問題」「体質」「自浄能力は無いのか」「自力で解決しろ」といわれる人が「身内」で起きた不祥事には「個人的な問題」「特殊な事件」と言い、続いて起きると「彼らをそこに追い込んだ社会・制度が悪い」「これは…

ねこ流格闘術

沖縄空手に「猫流」というのが有るそうです。 >沖縄空手道協会 2007.3.5 掲載 ≪記念演武会≫ >http://www.okikukai.jp/kantoinfo%20news%81@back07Jan-Mar.htm それとは関係なくアメリカには「Neko-ryu Goshin Jitsu」(猫流護身術)というのも有り…