はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

読書メモ抜粋その3

はてなブックマーク」に書いている「100字読書メモ」の一部、現在200冊強の簡易紹介です。
 飲食、酒造、歴史、刃物、銃刀、軍事等。
 最新>http://b.hatena.ne.jp/settu-jp/?url=http://www.amazon.co.jp/

うまいぞ!シカ肉―捕獲、解体、調理、販売まで

うまいぞ!シカ肉―捕獲、解体、調理、販売まで

害獣とされる鹿の肉を商材として利用するためのノウハウ。本格フランス料理のジビエの技法や熱処理から猟・解体や衛生管理、作業オペレーション、マネジメントの細かな手引書。ジビエ本として最良。素晴らしい 2012/07/04

独自の発展を遂げた中国酒の世界。発酵醸造の専門家が技術史を史料から読み解き、技法・成分等科学的な知見から全体像を描き出す。醸造酒の黄酒、蒸留酒の白酒の製法歴史を詳述。白酒の固体発酵には驚愕。古典 2012/07/12

近世東アジアの非対称な「外交秩序」から列強の強要による近代外交へ。乗り遅れた不幸な小王国。認識のずれとそれを利用する新興帝国日本と老大国清・列強。時代の流れに飲み込まれる人々。基礎知識が必要。良書 2012/07/25

高宗・閔妃―然らば致し方なし (ミネルヴァ日本評伝選)

高宗・閔妃―然らば致し方なし (ミネルヴァ日本評伝選)

李氏朝鮮最後の国王高宗と妻閔妃と実父大院君。朱子学と因習に縛られ血で血を洗う宮廷闘争と腐敗した制度の中、優等生の王、聡明な妃、傑物の父がどの様に国を滅ぼしたのか。日清両帝国、列強の狭間で迷走。本格評伝 2012/07/26

つるつる物語―日本麺類誕生記

つるつる物語―日本麺類誕生記

1987年に市民研究者が書いた日本麺食史の古典。料理や農業の文献だけではなく同時代の「日記」の中から食文化についての記述を拾い出す丹念な研究。現在の研究の基を作った良書。内容は少し古いか 2012/08/05

ステーキ! - 世界一の牛肉を探す旅

ステーキ! - 世界一の牛肉を探す旅

カナダ人作者が「美味しいステーキ」を求め米伊英仏日アルゼンチンを巡り最後には…。美味しさとは何か。美味をより相対的に見る視点。品種肥育飼料等面白い。http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20120229/1330526472 2012/08/11

文庫化済ステーキ! - 世界一の牛肉を探す旅 (中公文庫)

酒づくりの民族誌―世界の秘酒・珍酒

酒づくりの民族誌―世界の秘酒・珍酒

世界の非工業的な自醸酒・どぶろくの数々。樹液から果実、穀物や根・茎や乳にいたるまで口噛み酒からカビによる糖化等可能な限りあらゆる方法で作られる酒類。固体酒や竹に湧く酒等驚くべき秘酒・珍酒。凄い 2012/09/08

世界武道格闘技大百科

世界武道格闘技大百科

英のTV番組で世界の武道格闘技を長年尋ねた自ら道場を開く著者。日中の武道から欧南北米東南亜印度アフリカ等日本では殆ど知られない技法も含めた大百科。内容は浅いが漫画等の資料にも最適。大判で写真も多く割安 2012/09/14

まな板 (ものと人間の文化史)

まな板 (ものと人間の文化史)

木工にも詳しいデザイン史の専門家が膨大な史料とユーラシア全土でのフィールドワークから日本まな板の全貌を明らかにした大著。中国の神饌に始まる俎と実用からの進化。仮説の部分もあるが驚くべき情報量 2012/10/05

火器の誕生とヨーロッパの戦争

火器の誕生とヨーロッパの戦争

中国で生まれた火器がヨーロッパで軍事革命を起こす流れ。単なる進歩史観とは異なる不足と工夫と停滞と革新の軍事・技術史。中世後期から近世初期まで。優れた実証研究。2012/11/22

韓国の食生活文化の歴史

韓国の食生活文化の歴史

韓国(朝鮮半島)の食文化史の概観を明らかにする大著。人類の食文化の歴史から環境生産、歴史過程、儀礼規範といった広範囲の食文化について詳述。通史なので個別の食については物足りない。訳注も有用で高水準 2012/11/23

韓国の食 (平凡社ライブラリー (529))

韓国の食 (平凡社ライブラリー (529))

韓国の食の「人間国宝」故黄慧性氏に石毛氏が聴く。朝鮮王家最後の女官・尚宮から宮廷料理を学び韓食研究保存に生涯をかけた黄氏の経験と蓄積。王朝末期の食と儀礼、独立前後の半島の地方の食についても詳しい。重要 2012/12/02

戦争〈1〉中世戦争論の現在 (「もの」から見る日本史)

戦争〈1〉中世戦争論の現在 (「もの」から見る日本史)

長足の進歩を遂げた日本中世戦争史。兵装、鉄炮伝来、村落の武力、動員、城館についての新見解、兵站、海運といった「もの」やトピックから通説を見直す。既に最新の研究では無いが通俗合戦史とは一線を画す本格派 2012/12/12

銭貨―前近代日本の貨幣と国家 (「もの」から見る日本史)

銭貨―前近代日本の貨幣と国家 (「もの」から見る日本史)

古代から近世初期の日本の貨幣史をもの・トピックから読む。近年の研究成果から「今」わかっている部分と論点のある部分も含め解説。富本銭から皇朝十二銭布貨米中国銭鐚近世三貨制迄。元明の鈔と高麗銀瓶等も 2012/12/20