はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

読書メモ抜粋その7

はてなブックマーク」に書いている「100字読書メモ」の一部、現在300冊強の簡易紹介です。
 飲食、酒造、歴史、刃物、銃刀、軍事等。
 最新>http://b.hatena.ne.jp/settu-jp/?url=http://www.amazon.co.jp/

刃物あれこれ―金属学からみた切れ味の秘密

刃物あれこれ―金属学からみた切れ味の秘密

大学理工出の有名刃物店経営者が東大工学科学者の協力を得て専門誌「金属」に連載した刃物論と経験談。題名より高度で入門書や随筆ではない。多くの破壊検査。包丁と鋏、ステンレスからハイス、名人技やダマスカスも 2014/04/06

「幕府の弾圧から信仰を守った」印象の「隠れ」をカトリック大教授のキリスト者である宗教学者が長年の現地調査から「外来神を容れた日本の民俗信仰」と見直す。独特の変容、消えゆく習俗。多少断定的だが興味深い 2014/04/20

鯨料理の文化史

鯨料理の文化史

「日本の伝統」ともされる鯨食、文献から特に近世近代の食文化を詳細に描く。漁法から解体部位保存調理習俗経済、栄養評価まで。昭和期の利用増大。失われゆく民俗。紀州太地の捕鯨は松井進氏による現地調査と情報も2014/04/27

鉄道と戦争の世界史

鉄道と戦争の世界史

鉄道研究者の描く近代戦争における鉄道の役割。クリミア戦から基本形の成立南北戦。本格活用の始まり普仏戦とボーア戦。鉄道戦争日露戦。総力戦となった両大戦。朝鮮・ベトナム戦も。敷設破壊規格運用。悪訳が残念 2014/05/04

料理・調理における科学を105項目のコラム形式で解説。「コツ」の分析から新提案、食材の性質。熱処理や下ごしらえの意味、より「おいしく」作る技、調味料・器具・菓子。読み易く幅広い入門書、反面散漫な印象も 2014/05/11

水野仁輔 カレーの教科書

水野仁輔 カレーの教科書

著名なカレー研究家の調理論と実証。スパイスの用法・技法や隠し味、コク、うま味成分、玉葱の扱いと役割、具材の処理等。要素還元的分析で味覚設計が可能に。良書だが冗長な部分もあり情報量は物足りず詰めの甘さも 2014/05/18

砂糖の通った道《菓子から見た社会史》

砂糖の通った道《菓子から見た社会史》

内容は北九州菓子文化史。近世砂糖輸入ルート長崎「シュガーロード」周辺の"南蛮"中国の影響の濃い菓子と流通経済史。各地の銘菓とエピソードを史料から丁寧に読み解く。菓子への愛と地域史への敬意を感じる好著 2014/06/08

フランス史を菓子と絡めて描く。独自の存在感の成立を政治史から。欧州の強国として植民地支配からフランス菓子の誕生へ。文化帝国主義の尖兵としての食、多士済々の華やかなパリ近代菓子。野心作、少し粗い部分も 2014/06/22

キッチンの歴史: 料理道具が変えた人類の食文化

キッチンの歴史: 料理道具が変えた人類の食文化

邦題は微妙で調理と喫食の文化史。著名な食ライター。鍋釜・刃物・火・計量・挽砕・食具・冷却保存・台所の話題毎に原型から新技術まで、古今東西の文化慣習技術を基にヒトの食を問う。面白い。幅広いぶん各論は簡略 2014/06/28

刃物の見方

刃物の見方

1969年出版された遺稿・講演集の72年版定本を復刻。技術後進国だった日本の刃物産業を世界水準まで引き上げた研究者の一人。鍛冶の伝統に科学を導入。日本刀・名人技の研究、品質管理、砥石。時代を感じるが古典の価値 2014/07/06

鉄条網の歴史 ~自然・人間・戦争を変貌させた負の大発明

鉄条網の歴史 ~自然・人間・戦争を変貌させた負の大発明

19世紀後期米国の60歳農夫が妻の花壇を守る為発明した鉄条網。西部開拓、塹壕戦、強制収容所、国境、先住民隔離。「悪魔のロープ」負の歴史。国際派人道環境専門家ジャーナリスト父娘の迫る近現代史の闇。迫真のルポ 2014/07/13

すし図鑑

すし図鑑

すしではなくネタ図鑑。現代握り寿司で用いられる魚介類中心のコンパクトかつ高品質な図鑑。190種のすし・魚介全体写真も。現物を吟味、調査し味のレビューも。市場価値、地域性。プロに限らず地魚好き、すし評論必携 2014/07/20