はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

読書メモ抜粋その6

はてなブックマーク」に書いている「100字読書メモ」の一部、現在300冊強の簡易紹介です。
 飲食、酒造、歴史、刃物、銃刀、軍事等。
 最新>http://b.hatena.ne.jp/settu-jp/?url=http://www.amazon.co.jp/

チーズ・その伝統と背景

チーズ・その伝統と背景

日本のチーズを牽引した雪印の元技術者が退職後自費独力で欧州各地の伝統製法を収集したライフワーク。科学的な分析と伝統への敬意、透徹した視点と情熱、現場主義と資料・技術の検証。感銘を受けた。現在高価古書 2013/12/22

チーズと文明

チーズと文明

伝統技術も詳しい米国のチーズ科学者のチーズ発展史と西洋文明史。オリエントからギリシャローマ西欧州米国に続く技術生産流通の変容と社会。個別史では無く大きな流れを描く大著。原産地名称保護の現状も。最新研究 2013/12/29

日本の食と酒―中世末の発酵技術を中心に

日本の食と酒―中世末の発酵技術を中心に

農学者による食事・醗酵食酒造史。公家一門寺社の日記等文献を主とし先進地近畿を軸に近世へと繋がる飲食文化と技術食材を探る。火入れ、大豆。堅実な調査と科学的合理的解釈、食物史の基礎的研究。学術文庫化される 2014/01/05

 文庫 https://www.amazon.co.jp/dp/4062922169

江戸の酒―その技術・経済・文化 (朝日選書)

江戸の酒―その技術・経済・文化 (朝日選書)

農学者(発酵醸造学)の近世清酒史。文献を基に畿内での技術・生産の進歩と東北・関東への技術の伝播、政策と事業化の問題。Titsinghら西欧人からの国際的な位置づけも検討。史料批判も丁寧 2014/01/12

酒造りの歴史

酒造りの歴史

題名とは多少異なり基本的に近世から明治までの上方・摂泉十二郷・灘の酒造の生産経済社会史。父(重三)子二代に渡る資料収集と研究。関学学長も務めた史家による詳細な経営製造流通海運制度組織等の古典的論文 2014/01/19

パンの文化史 (朝日選書 (592))

パンの文化史 (朝日選書 (592))

古代から前近代までのパンの歴史と文化を現地資料とフィールドワークから描き出す。分類技術民俗表象等。発酵の有無加熱法形状窯。世界的な視点。図版写真多数。エピソードも興味深い。学術文庫化された 2014/01/26

 文庫 https://www.amazon.co.jp/dp/4062922118

酒は諸白―日本酒を生んだ技術と文化 (平凡社・自然叢書)

酒は諸白―日本酒を生んだ技術と文化 (平凡社・自然叢書)

国税庁技官から酒造会社に転じた研究者の清酒「諸白」史。中世奈良寺院の技術革新、京から近世に伊丹池田に伝わり「下り酒」として大産業となり灘で完成した清酒。史料に基づく詳細な文化技術制度経営史。古典 2014/02/09

機関銃の社会史 (平凡社ライブラリー)

機関銃の社会史 (平凡社ライブラリー)

銃器の発展の画期といえる金属薬莢、必然的に創り出された機関銃という進歩が戦争の形そのものを変えた。イノベーションに追いつかない「専門家の認識」と悲惨な戦場。機械化される戦争と文化社会制度。古典的名著 2014/02/16

18世紀後半仏国で試みられた銃部品の互換性。新興米国で実現し、そこから広がる「標準化」。近代大量生産を可能とした技術。ネジ、紙形、安全基準、コンテナ等の標準化と思想と背景。大変面白いが詰めの甘い部分も 2014/02/23

飲食業専門出版社による最新ラーメン事情。進歩した技術・経営を具体的に詳説。最先端の創作麺も多く紹介、美味しいかは別にして大変刺激的。複合経営。サイドメニュー。関西の店も多数掲載。業界の進化を仕掛ける本 2014/03/02

日本の酒蔵

日本の酒蔵

建築学者が昭55(当時全国で2700蔵位)〜平11にかけて368の酒蔵建築・設備を調査した労作。江戸後期から昭和前期にかけての近代工場化以前の建築思想・地域性や経営・生産技術の変化をも炙り出す重要資料。図版多数 2014/03/09

中世のパン (白水Uブックス)

中世のパン (白水Uブックス)

題名は大仰で基本的に中世後期頃のフランス都市部でのパン。素材製法、職能団体、生産体制、管理統制、流通等。「主食」として扱われ政治・社会的に意味を持つ糧を多くの史料から示し中世社会の一面を描く。専門的 2014/03/16

大砲と帆船―ヨーロッパの世界制覇と技術革新

大砲と帆船―ヨーロッパの世界制覇と技術革新

中世には弱小の「辺境」だった欧州が大砲の改良と運用、外洋船ガレオンとの組み合わせで海の覇者となり世界を支配する歴史。戦乱と市場競争の中で生まれた「戦争文明」。西アジア中国の停滞の事情も。資料多数。古典 2014/03/23