はてなビックリマーク

リテラシーと理解について考える

リテラシー

「お好み焼きの戦前史」を読んで

週刊誌やガイドブックでよく知られた料理の「発祥の店」という記事を目にすることがあります。 「オリジナル」を作るその名店に一度行きたいと思う人も少なくはないでしょう。「町おこし」にも使われます。 「歴史」という学問が有るのはご存知でしょう。 人…

期待と評価(雑談)

たとえば書籍通販でAmazonのカスタマーレビューを見ていると思いのほか厳しい採点がされている本が有ります。 自分で読んだ感覚としては充分良い出来だと感じ、ノンフィクションの場合でも内容に特に瑕疵のない物であっても低い評価を与える方がいます。 個…

「本題」と「批判」

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

水戸黄門、暴れん坊将軍、遠山の金さん―時代劇主人公の「実像」

少なくともある年齢以上の人たちにはおなじみのテレビ時代劇のヒーロー。 シリーズ化され主役の俳優が変わっても何年にもわたり「ゴールデンタイム」で放送され作り続けられた「国民的」なキャラクターです。 「ワンパターン」だとかも言われながらも痛快な…

続・カリフォルニア米の「リアル」

輸入されているカリフォルニア産コシヒカリを入手しました。 先日スナック菓子のディスカウントショップで見つけました。 価格はなんと5キロ1450円という思いがけない低価格です。1キロ290円ということになります。 そのディスカウンターでは国産のコシヒカ…

【入門】初心者からの韓国・朝鮮史本

隣国にもかかわらずあまり知られていないかもしれないのが韓国・朝鮮の歴史です。 最近では日本でもエンターテイメントで取り上げられる事も多いのですが「通史」としての韓国・朝鮮の歴史についてはどれほど知られているのでしょう。比較的中国の歴史には詳…

100字ブックレビュー

このブログ以外でも読んだ本についての感想や個人的な見解を読書メモとして「はてなブックマーク」でも書いています。 一部ブログ記事と重なる物も有りますが違う物もあります。以前に読んだ本、古い本についても書いています、ですのでブログより更新はマメ…

「リテラシー」のコスト

リテラシーや「知識」等について考える場合に正統的な学習を行い、科学知識を学び「クリティカル」な思考を身に付けるべき、とする考えは有ります。 まずは妥当でしょう。 現実の社会には高学歴で高度な科学知識を理解し、高い教養を身に付け論理思考の出来る…

いやまあ、なんというか

>ニセ科学批判批判 >http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20121017/1350482769 で書いた >http://pseudoctor-science-and-hobby.blogspot.jp/2012/10/p02-07.html に「仕方なく」コメントを入れた結果……。 >http://pseudoctor-science-and-hobby.blogspot.co…

NHKの大河ドラマを見よ

物語やエンターテイメントにおいては過去の「歴史」を舞台や設定とした作品・創作物があります。 小説で言えば「歴史小説」「時代小説」といったものでドラマの場合でも「歴史ドラマ」「時代劇」といった物になるでしょう。 映画や漫画、舞台等においても「…

ひとこと言いたい

「こんな小説が芥川賞なの?レベル低いね」 「近頃ワカイ子らに流行りの音楽らしいけど安っぽいね」 「なんか現代芸術とやらは目先の奇をてらっているだけだな」 「こんなものが旨いとか言う奴は本当に旨いもん喰った事無いんだろうね」 「今のゲームは本来…

自戒

どんな人間でも大なり小なり思い込みや偏った理解、経緯や利害に基づく誤解といった「バイアス」がある。 だからできるだけ正しい事実を認識する為に例えば学問や科学などの「確からしい」知識の蓄積を取り入れて「バイアス」をコントロールしようとする。筈…

「本気にする人が居たらどう責任をとるつもりだ?」

言論の自由の認められた社会では特にエンターテイメント等の物語的な構造を持つ「虚構」での「創作物」の場合にでも嘘や出鱈目を表現することが認められています。 通常は「普通の人から見れば創作だとわかる」形であれば現実の話に嘘を混ぜていても「騙され…

「幻の酒」プレミア価格の事情 その3(プレミア酒についての私見)

>その1 http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20120229/1330525525 >その2 http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20120301/1330531042 この「問題」の「すれ違い」の前提となるのが「酒」(等の食品工業生産品全般がですが)でも「製品」は「出来上がり」を想定し…

「幻の酒」プレミア価格の事情 その2

その1http://d.hatena.ne.jp/settu-jp/20120229 もうひとつは生産者から直接酒販店や料飲店に販売するという方式です。 基本的に小規模な生産者に多いのですが近所の店や特に関わりの深い店等に中間業者を通さずに商品を配送する方式です。 これは「中抜き」…

「幻の酒」プレミア価格の事情 その1

「幻の酒」といわれる中々手に入らない清酒や焼酎があるのをご存じの方も多いでしょう。 特定の有名な銘柄のお酒で、名前は聞くのに実物を見かけることは少なく、飲んだ事自体が話題に出来るような「ブランド品」です。 日本酒(清酒)や焼酎等で美味しいと…

 「論理的に考えることが疎かになっている」

在る所で「論理的に考えることが疎かになっている」というコメントを読みました。 他にもよく「論理思考が軽視されている」だとか「科学が安易に考えられている」や「わかりやすさ思考が蔓延している」だとかの言い方で現在の「知的状況」を何らかの「衰退」…

TPP参加国・交渉国の医療制度を調べてみる

環太平洋パートナーシップ(TPP)について日本が加盟した場合には現在の日本の医療保険制度に打撃を与える可能性があるとの指摘があります。 >外務省 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 平成23年11月 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.h…

入門書入門

「入門書は難しい」と思う。 入門書といっても、例えば何らかの教育機関の「教科書」だと読み手はその事柄についてその教育機関に求められる目的、つまり自動車の教習所だと「免許を取る」という終点が明らかで、その為にプロセスを踏んで誰かの指導の下、「…

良心的な価格

安易に嗜好品の販売価格について値段が安いことを「良心的」と書いたり、社会的な評価の向上や経営努力による価値の創造、需要の拡大による価格の上昇を「便乗値上げ」と書く人がいるのは個人的には我慢がならないです。 最初に申し上げておきますが何らかの…

赤信号は安全だ

今まで隠してきましたが実は今までに何度も赤信号を無視して横断歩道を渡ったことがあります。 調査してみると多くの人たちが人生で何度も何度も赤信号を無視して横断歩道を渡っているようです。 確認したところではほとんど全ての横断で何の事故にも遭われ…

清算のはなし

「ユッケ食中毒」の「焼肉酒家えびす」が解散し清算手続きに入るそうです。 この先どの様になるかを考えてみます。 >朝日新聞 「焼肉酒家えびす」運営会社解散 フーズ・フォーラス社 http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK201107080099.html >毎…

食える 外来生物

料理をすれば食べることの出来る(らしい)外来種・特定外来生物を調べてみました。実験・実食はしていませんがご容赦を。 いうまでもないですが食べることが可能だからといって勿論ですが放流はすべきではないですし、可能であれば駆除すべきだと考えます。…

人は間違う

社会や人間を目的に基づきある程度理解するにはそれなりに穏当な手段である修辞学的な論理が、事実関係を正確に認識する為に用いるには限界があり、その矛盾を無理に辻褄を合わせようとした場合に何らかの(敢えて言えば)迷信的な解釈を必要とするわけです…

現代文明の闇と未来

「ここで総理にお伺いしたいのはこの先このまま使用を認めるのか認めないのかということです」 「勿論経済効果があることや生活に役立つことは認めます」 「日本の重要な産業なのは知っています」 「役に立つか立つたないかといえばそうでしょう、役に立ちま…

図書館問題

前の記事で小説「ローマ人の物語」の読者の受容について書きましたが、書いた動機としてあるのが図書館における「ローマ人の物語」の扱いについての不満です。 大学の図書館や大都市の大きな図書館ではどうなのかは知りませんが、地域のそれほど大きくはない…

カリフォルニア米の「リアル」

経済学の素養もなく特に勉強しようという気持ちもないのでTPPについてはよくわからないのですが、農業技術者の「がん」さんのブログでふれられていた米の輸入について興味を感じたことを素人ながら調べてみました。(リンク修正しました) カリフォルニアの…

マクロビオティック入門

初めてマクロビと出会ったのはテレビ朝日の「スマステーション」という番組でアメリカで活躍する日本人女性という事での歌手マドンナの専属シェフ「西邨まゆみ」氏の紹介を見た事です。http://www.tv-asahi.co.jp/ss/202/mij/top.html あの素晴らしい肉体と…

「嘘が有る以上嘘を嘘だと指摘する行為も有る」と「ニセ科学批判」についての見解

1年半位前にapjさんのホームページに書いたコメントです。一部編集しています。 >「ニセ科学まとめ」関連のコメント Y. Amo(apj ) http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/lab/pseudoscience/ps-comments/30b330e130f330c87528 嘘をつかれる側(言葉以外の嘘…

ネット通販と公共性

前に小説の販売方法について書いたのですが、そこでは消費者のリテラシーも必要だという書き方をしました。 大晦日に起きて正月にネットで火が着き、メディアでも取り上げられたネット通信販売の宅配おせちについての批判が起きました。 その件について「叩…